2021/02/05

千秋公園:石碑など(再投稿:2014年09月21日)

 

本丸の 殉職消防組員招魂碑の 後方にある
「渋江政光君三百年祭記念碑」

渋江政光君 とは誰かと思ったら
佐竹藩の家老だった人

君付けで
ずいぶん気さくな題名の石碑だと思ったのは
私の無知丸出しの大きな間違いで
「君」は「君子」や「主君」に使われる
立派な人という意味
 
これは大正2年の建立



八幡神社の近くにある俳句碑
2つか3つあるうちのひとつ

昭和62年建立の
磯崎夏樹という人の俳句碑なのだが
どのような人だったのかは
私にはわからない



漢文っぽい題字の石碑がいくつかある
その中のひとつ

「陸軍軍医牛丸君碑」と書いてある
明治32年の建立
この時代の「君」の意味は
やはり 立派な人の意味なのだろうか



二の丸の 千秋公園の入り口と言ってもいい場所に建つ
若山牧水の歌碑 平成7年建立
古い石碑と比べると
貫禄はまだまだの若い石碑



若山牧水の石碑の後方にある
昭和3年建立の「太平山三吉大神崇敬之碑」
御大典記念とあるので
昭和天皇の即位を記念した石碑だと思われる

この石碑に向かえば 
 自然と三吉神社の本宮に向かうのかと思ったが
ちょっと向きが違うようだ
 
すごく大雑把に言えば
まあ だいたい そっちの方向
という事にはなるのだが

もしかすると 本宮の方向をさえぎらないように
したということもあるかもしれないが・・

石碑の下部には
秋田駅から 里宮・前岳・奥宮までの距離と
和田駅から 奥宮までの距離などが書かれている

なぜか 秋田駅の駅は旧字体で書かれ
和田駅の駅は現在の字体で書かれている

ちなみに
秋田駅から奥宮までの距離は
六里十八丁とある

三吉神社は 勝負の神様として知られ
野球選手・監督であった王貞治さんのお母さんが
毎年 三吉神社のお守りを用意していたと
新聞の小さな記事で読んだことがある



本丸の 井戸の跡のように見える 丸く組まれた石
中は土で埋まっているので 落ちる心配もないし
誰かが出てくる恐れもない



やはり本丸にある 門の柱の基礎石みたいなもの
普段は気にしていないが
たまにこういった目立たないものに目が行く時がある



由緒のある舟型の手水鉢
お茶室の庭に 何気なく 置かれている
全然 大事なものには 見えない

いくつかまとめて 千秋公園の石碑を紹介したが
他にも石碑の類はいくつもある
すべてを網羅するパンフレットでもあれば
見てみたいと思う